六本木のカッコ良い高級賃貸タワーマンション
☑グランドコンシェルジュ六本木
このマンションの場所はお部屋の窓からアークヒルズとANAインターコンチネンタルホテルが目の前に見える超一等地。六本木のこんな素敵な場所に住まいが必要な人って・・・どんな人なんだろう???
埼玉県東松山市で「お客様の節目節目に何度でも選んで頂ける不動産・建築会社」を着実に丁寧に目指している株式会社東上不動産・株式会社東上建設代表の宮村です。
IT企業のエリートサラリーマン!?場所柄~芸能人!?何となくだけど半数は外人さん!?っていうイメージなんだけど、1ベッドルームで月17~38万くらいのお家賃払える人って一体どんなご職業www
まあそんなことよりも物件専用のホームページをご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓
グランドコンシェルジュ六本木
http://www.meiwa-g.co.jp/roppongi/
☑六本木にある賃貸タワーマンションってやっぱり凄い
ちょっと使い方がイマイチわからなかったのがエレベーターにあったペットボタン。ペット可のフロアがあるから、もしかしたらペットが苦手な方向けに「ペットが乗ってますよ~」という表示がフロア側に出るのかな?なんて話をみんなでしていましたが果たしてどうなんでしょう!?
☑ベンチマークって建物を見に行ってる訳じゃないよ
物件を見た後、目の前にあるインターコンチで塩見社長を囲んでのランチ会。ここからが本番。ベンチマークの醍醐味。なぜこの場所でこの計画を始めることになったのか!?様々な巡りあわせとタイミング。大きな決断と実行力。もちろん社長一人が孤軍奮闘すれば実現できるレベルの内容ではない。
でも・・・それはたまたまやってくるわけじゃないんだよね。しっかりと準備してアンテナを張っているから気付く、お話が舞い込んでくる、っていうことですよね!?明確な方針や将来展望、決断に至る経緯がなければ話を聞いてお終いになっちゃったのかもしれません。
伝わってますでしょうか!?ベンチマークや会社訪問って言うと建物や社内の環境整備など、目に見えてる何かを真似するために行ってると思う人がいるみたいだけど・・・そういうことじゃないっていうのは伝わってますよね!?目に見えてるものそのものはほとんどどうでも良い話。気になるならそっくり真似すれば良い。そうじゃない部分が肝心なわけです。分かりますよね!?みんな同じ。僕にも出来る。あなたにも出来る。今日はそんな感じのブログです。
![宮村 明彦](https://to-jo.co.jp/img/staff/ad7itxenqc.jpg?i=4c31647955614851524572322b704e77454859685243355159685074574f7562306e7a622b6c55726b4132484a35345472755a453157514e73705a794633306c)
関連した記事を読む
- 2025/01/20
- 2025/01/13
- 2025/01/06
- 2024/12/23