やっぱり企業は人だと思う。
年に数冊ではありますが・・・
「あ~この本の内容を皆と共有したいなあ」という書籍に出会ったとき、社員様、パートの皆様に本を配らせて頂きます。
先日、お渡しさせて頂いた藤村正宏先生の「安売りするな!価値を売れ!」に書かれていたのは・・・
「モノ」そのものを売っていたんではダメですよ、という考え方を、子供写真館が売っているのは「写真」ではなく「思い出」を売っている、お客様が欲しいのは「タイヤ」ではなく「安全な車に乗りたいだけ」などという例を通して漫画を交えて分かりやすく書かれていました。
私たち不動産業者が扱っているアパートも中古住宅も建売も管理も他社と商品に差はありません。
広告、集客の手法から営業の仕方も大した違いはないでしょう。
僕が営業の実務をしていた頃の営業研修では、お客様がイエスと答えるしかないクロージングトークを積み重ねて「それではご契約ということでよろしいですね!?」「はい。」等と言うセールストークのノウハウ研修がもてはやされた時代でしたwww
でも今はそんなんじゃ相手にされませんよね!?
「個人」を出して「関係性」を築く。
売込みではなくてお客様に忘れられないようにコンタクトをとる。
コミュニケーションを図る。
差別化ではなく独自化が価値。
新規客よりも既存のお客様を徹底的に大事にする。
などなど私たちもすぐに実行できるキーワード、考え方が書かれていましたので、早速、全社で取り組みを始めたところです。
モノが不足していた昔は・・・
もしかしたら売る側の強引なトークや小手先のテクニックが通用したのかもしれません。
でも今は、断捨離が必要なほどモノはあり余っている・・・
あらゆる商品のスペックや品質、アフターサービスは十分。
私たちが扱っている不動産は広告表現も取引も法的にもコンプライアンスも超ガチガチwww
なので店頭の接客場面を見ていても・・・
応対させて頂くスタッフ一人一人の人間性、人間力の部分を見られていると感じます。
だから金額や商品ではなく・・・
「この人に任せよう」
と思って頂ける人にならなきゃ!!
ですよね!?
立場を変えてみれば良くわかりますwww
さてさて・・・
そんなことを書いている肝心の僕は皆から「この人に付いていこう!!」という人間性が備わっているでしょうか???
良く分かりませんがwww
でもそこを目指している事だけは間違いないです(*^^)v
今日はそんな感じのブログです。
関連した記事を読む
- 2025/01/20
- 2025/01/13
- 2025/01/06
- 2024/12/23
会社概要
- 「どうする家康」ゆかりの地を巡る旅 第3弾その3 浜名湖~舘山寺~うなぎ~竜ヶ岩洞2025/01/20
- #軽井沢グルメ 店内ペット可ハンバーガー「Burger Mania(バーガーマニア)軽井沢店」 旧軽エリア2025/01/17
- 【#軽井沢で店内ペット可カフェ&レストラン】寒い日、雨の日でも#犬OK #ワンコOK #軽井沢店内ペット可な飲食店情報50選2025/01/16
- 「どうする家康」ゆかりの地を巡る旅 第3弾その2 宇津ノ谷の集落~蓬莱橋~掛川城~浜松城2025/01/13
- 「どうする家康」ゆかりの地を巡る旅 第3弾その1 久能山東照宮~三保の松原~丁子屋~駿府城2025/01/06
- #軽井沢グルメ テラス席ペット可カフェ「 カフェ・コンヴェルサ」2025/01/06