高知と言えば鰹!!
先日、業界の某団体主催の勉強会で高知市へ行ってきた。数年前に家族旅行のバス旅で四国を一周した時に桂浜には立ち寄ったが市内は初めて。と言う事で高知と言えば鰹。そして「ひろめ市場」が有名だと聞いたので到着後すぐにランチに行ってきました。
☑ひろめ市場にある明神丸さんで「藁焼き鰹たたき」
出張時のお楽しみと言えばご当地グルメ。高知県と言えば鰹。でも鰹ってどこで食べれば良いの!?夕飯時に居酒屋さんかな?なんて思ってたら詳しい方に教えて頂けました。市内に「ひろめ市場」というところがあってたくさんの飲食店が入っている。その中に「鰹を藁で焼く有名なお店があるよ。」と言うので早速行ってみました。
埼玉県東松山市で「お客様の節目節目に何度でも選んで頂ける不動産・建築会社」を着実に丁寧に目指している株式会社東上不動産・株式会社東上建設代表の宮村です。
ひろめ市場にある明神丸さん。お昼時だったので既に長蛇の列。まあでもせっかくなので並んでみることにしました。結構な人数が並んでましたが鰹が焼きあがると一気に列が進むのと焼いているところを眺めているのでそんなに気になりませんでした。20分くらいだったかな。ランチよりも夜の方が混雑するそうです。
まずはレジで何を注文するか聞かれます。僕は塩たたきとタレたたきのセット定食。それに小鉢で鯨の竜田揚げ、ドロメ、うつぼの天ぷら、あおさのりを加えてみました。どんだけ食べるんだ(笑)。
美味い!!普段食べる鰹とはやっぱり違う。どこが!?って言われると困るんだけどとにかく美味しいのです。グルメリポーターにはなれないな。残念。
☑龍馬のコーヒーアート&生家が見どころの高知駅
食後は待ち合わせ場所である高知駅へタクシーで移動。大した距離ではないけど歩くにはちょっと・・・。暑かったので汗だくになりたくなかったというのが本音です。
そして駅構内にあるカフェで休憩。カプチーノを頼んだら龍馬のアート仕様。素晴らしい出来栄え。そうそう。駅前には武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎の銅像がありましたよ。
そしてもうひとつ。駅のロータリー敷地内に龍馬の生家が再現されていました。中々の見応えです。そしてここで高知のお土産も買えました。空港連絡バスや電車の時間調整にも便利なおススメスポットです。
☑鰹!鰹!!鰹!!!
いやいや。ちゃんとしっかりお勉強もさせて頂きましたし同業他社の社長様方との交流の成果も大きかった。
ただ・・・
お伝えしたいのは、高知はとにかく食べ物が美味い!!と言う事。
これ勉強会後の懇親会のお料理のひとつです。
迫力がハンパない(笑)。
この画像で十分美味しさが伝わると思います。
高知にお出掛けの際はくれぐれも鰹を召し上がってみてくださいね。

関連した記事を読む
- 2025/03/17
- 2025/02/24
- 2025/02/17
- 2025/02/10