10年ぶりのマレーシアへ
10年ぶり2回目のマレーシアへ行って参りました。東南アジアの国々に行くといつも感じるのは、とにかく活気に満ち溢れている!!マレーシアもそうだと思いますが、国の平均年齢が30歳以下という国ばかり。人口ボーナスで不動産の価格も年々アップ!!
初日は朝から晩まで不動産視察で次から次に物件を見て回りました。10年前は3500万円くらいだったと記憶しているマンションが今では7,8000万円。全てのマンションにはプール、ジムが付いています。
10年前に物件買っておけば良かった(笑)。
まあ買う勇気!?決断力!?はないのですが・・・
10年前に来た時もピカピカのレクサスやBMW、ベンツが走っていて、当時の平均月収は2,3万なのに凄い!!と思いましたが、今の平均月収は10万円くらいとの事。
それでも日本で800万程度のアルファードが関税の関係で2300万円もする国なので所得の格差も凄くあるのだと思います。
10年前は同時多発テロ直後だったこともあってか、マンションや大きなビル、ホテルの入り口には必ずショットガンを持った警備員が立っていて、ホテルに車が入るときには車の下を爆発物探知機のような機械で必ずチェックされていましたが、今回は全くそのような場面を見ることはありませんでした。
不動産視察の翌日は観光へ。
カジノにも行きましたが写真、動画は一切不可でしたので画像はありません。
上の画像はバトゥー洞窟。200数十段ある急勾配の階段を登った先に洞窟がありました。筋肉痛(笑)。
下の画像左はマラッカにある世界遺産のオランダ広場。
真ん中はご存知、フランシスコ・ザビエル像と向こうに見えるのはマラッカ海峡。
右はポルトガル植民地時代のセントポール教会跡。フランシスコ・ザビエルが日本を訪れた後、病に倒れ、聖骸が安置されていた地下室が残されていました。
日本からマレーシアまで約7時間のフライト。気温30度のマレーシアから戻った日本はマイナス3度でした(笑)。
今回、一緒に行ったメンバーの数人がマレーシアに物件を保有していて、滞在中、更に物件を購入したメンバーもいましたし、ハワイに4つも物件を保有している方や、海外不動産投資はもちろんのこと、ハワイや韓国などで異業種の商売をしている方もいて、とっても有意義で勉強になる楽しい旅でした。
皆様大変お世話になりました&ありがとうございました\(^o^)/
関連した記事を読む
- 2025/01/13
- 2025/01/06
- 2024/12/23
- 2024/12/16
会社概要
- 「どうする家康」ゆかりの地を巡る旅 第3弾その2 宇津ノ谷の集落~蓬莱橋~掛川城~浜松城2025/01/13
- 「どうする家康」ゆかりの地を巡る旅 第3弾その1 久能山東照宮~三保の松原~丁子屋~駿府城2025/01/06
- #軽井沢グルメ テラス席ペット可カフェ「 カフェ・コンヴェルサ」2025/01/06
- 東上グループ カスタマーハラスメントに対する基本方針2025/01/05
- #軽井沢ペット可カフェ&レストラン100選 その2(101~) #軽井沢でワンコOKな飲食店情報2025/01/05
- #軽井沢ペット可カフェ&レストラン100選 その1 #軽井沢でワンコOKな飲食店情報2025/01/04