主体的に生きるということ
うまくいかなかったことは全て自分に原因がある。うまくいったことは全て周りの人のおかげ。そう素直に思えるように・・・なりたいwww
☑自分が出来ることをまずは一つやってみる
出来なかった理由を人のせい、環境のせいにする人がいます。それでは何も変われない。人生は一事が万事。僕たち営業の世界で言えば、個人の業績が悪いのはもちろん自分に原因があるし全ては私に責任があるということです。業界が悪いわけでもなければ、政治が悪いわけでも、周りの人が悪いわけでもない。
そして上手くいったことは全て人のおかげだと考える。私が頑張ったからでも、私の目の付け所が良かった訳でも、優秀だったからでもない。ちょっと上手くいくとすぐにここを勘違いしてしまう。全て周りの人のおかげ。みなさんの協力があったから実現できたのです。そのことを理解した上で、自分が出来ることをまずは一つ一つ着実に丁寧に実践して結果を出していく。
僕はそう思います。はい。埼玉県東松山市で「お客様の節目節目に何度でも選んで頂ける不動産・建築会社」を着実に丁寧に目指している株式会社東上不動産・株式会社東上建設代表の宮村です。
☑相手を変えることはできない
人や世の中、モノに対する見方を変えて、自分が変わらなければ何も変わらない。そんなこと分かっているのに、ついつい相手を変えよう、力ずくでねじ伏せようとしてしまうものです。いまだに僕もそう。自分が変われば相手も変わる。変わらなかったとしたら相手が悪いのではなく全て自分に原因がある。「相手を変えることは出来ないんだよ宮村君。」昔、先輩にそう教えてもらいました。その時は良く分からなかったけど、今なら良く分かりますwww
歳を重ねるっていうのは、そういうことが段々と分かってくるというのか、腑に落ちるようになってくるっていうことなのかな。もっと早く気付きたかったけどね。
私のアドヴァイスの後、もし相手が変わってくれたとしても・・・それは私のおかげじゃありません。相手が変わろうという意識になっただけのことです。伝わってますでしょうか!?
☑原理原則に従った判断をするということ
正しい考え方を身に着け実践する。正しい考え方とは世の中の原理原則に従うという事。無理をしない。強引に物事を進めない。相手を嫌な気持ちにさせない。人を傷つけない。相手に我慢させてあなただけが実を取るということをしない。そういうこと。
ノウハウだけを知りたがる人が実に多いなって思います。表面的なテクニック論。僕らの世界で言えば営業トークだけに頼る薄っぺらな人。中味がない人ってすぐに分かるでしょ!?なんでだろうねwww「あ~この人、口先だけだな。」って初対面なのに伝わってくる。表面的なテクニックだけでは人生の成功はないし豊かな人生にはならない。ノウハウじゃないっていうこと。
あなたが人柄で付き合う人を選ぶように相手も同じ。あなたがもし選ばれなかったとしたら、あなたと付き合うべきではないと相手に思われてしまったということです。決してへりくだるとかそういうことじゃない。付き合いたいと思う言動を普段からしているか?ということ。その時だけ取り繕ってもそれは伝わってしまう。初対面の相手をあなたが一瞬で付き合える人かどうかを見抜いているのと同じだということですよね。
先日のフレッシュ・ロータリアン研修セミナーの「ロータリーの中核的価値観」というお話を聞いていて思ったのは概ねそういうことでした。今日はそんな感じのブログです。
関連した記事を読む
- 2025/01/13
- 2025/01/06
- 2024/12/23
- 2024/12/16
会社概要
- 「どうする家康」ゆかりの地を巡る旅 第3弾その2 宇津ノ谷の集落~蓬莱橋~掛川城~浜松城2025/01/13
- 「どうする家康」ゆかりの地を巡る旅 第3弾その1 久能山東照宮~三保の松原~丁子屋~駿府城2025/01/06
- #軽井沢グルメ テラス席ペット可カフェ「 カフェ・コンヴェルサ」2025/01/06
- 東上グループ カスタマーハラスメントに対する基本方針2025/01/05
- #軽井沢ペット可カフェ&レストラン100選 その2(101~) #軽井沢でワンコOKな飲食店情報2025/01/05
- #軽井沢ペット可カフェ&レストラン100選 その1 #軽井沢でワンコOKな飲食店情報2025/01/04